2013年04月06日

小坂井フロイデンホール

今日は、子どもたちのピアノの発表会。
お友達が、きてくれました♪


娘は出番が一曲無事に終わってほっとしているところです  


Posted by 翠奈 at 14:36Comments(2)習い事こども

2013年04月05日

木漏れ日

明日は荒れ模様だなんて、想像つかないようなポカポカ陽気でしたね。



おつまみおいしいー♪と、
ザリガニと同じものを食べて嬉しそうな子どもたちを見ながら、今日も平和だなと思いました(笑)

そして帰り際に、こんなに綺麗な光が撮れました。


春休み明けもみんなニコニコで運動にお勉強に遊びに全力で頑張ってね♪

  


Posted by 翠奈 at 23:47Comments(0)お出かけigこども

2013年04月05日

ザリガニ釣り&ウシガエル採り

午後からは、小学生チームも幼稚園チームも公園集合!

ザリガニ釣りです。


こーんな感じでウシガエルだってとっちゃう

頼もしいお兄さんたち。

幼稚園チームも恐る恐る怖いものみたさで近寄ってました(笑)

肝心のザリガニ…

お兄さんたちは採れるのに、

ちびっこはとれない…。

そんなわけで、
遊具へ。
小学生チームはドッチや鬼ごっこ。


とにかくみんなよく走り回りました。
私もおしゃべりできて楽しい一日でした

外遊びの季節になって、ワクワクです(←私が(笑))  


Posted by 翠奈 at 18:09Comments(4)お出かけこども

2013年04月05日

マンデルシュトーレンとクリストシュトーレン

今日のパン教室は、マンデルシュトーレンとクリストシュトーレンを作りました

娘と一緒にいくのは久しぶり。

お手伝いをいっぱいしてくれました。
出番以外はお絵描きしたりお利口にしてくれてたので助かりました
先生にもいっぱい褒められて、恥ずかしそうな娘。
またお休みの日にいこうね♪



あたたかいシュトーレン、初めて食べましたがふわふわで美味しかったです

パン教室の中級も残すところあと三回!
今日は振替で、今月はもう一度あるので楽しみです。  


Posted by 翠奈 at 12:13Comments(0)習い事グルメこども

2013年04月05日

かんたんチョコチップクッキー

午前中はパン教室。

今日のお菓子はチョコチップクッキーです。
かんたん〜


いま、パン待ちです。
  

Posted by 翠奈 at 11:11Comments(0)グルメこども

2013年04月05日

照り焼きピザ

朝ごはんはトマトのピザと照り焼きピザ。




夜遅くまでトークがはずんでたわりには、まあまあ早くに起きてた次男組。
もちろん長男くんが学校に行ったあとですが…
朝からご機嫌に遊んでいます(笑)

こちらは夜の写真。


このテンションで一日持つのかな。
でも、持つんだろうね〜
  

Posted by 翠奈 at 08:36Comments(0)グルメこども

2013年04月04日

またまたお泊まり会

今日は次男くんのお友達がお泊まりにきてます。
新六年長男くんは、明日は学校。
何時まで起きてても大丈夫な無邪気な新四年生。
ごはんのあとご機嫌で遊んでます(笑)

  

Posted by 翠奈 at 20:42Comments(0)グルメこども

2013年04月04日

お友達と釣り?

お昼からはお友達と公園へ。
うちの娘は、ノースリーブ

夏はどうやって過ごすのでしょう…。



「釣り〜」といって、枝で葉っぱをとって遊んだり、鬼ごっこしたり、遊具で遊んだり…

半日、目一杯遊びました
私もそんな姿をみながらのおしゃべり、楽しかったです  

Posted by 翠奈 at 19:33Comments(0)お出かけこども

2013年04月04日

春休み子ども茶道教室二回目

今日は春休み最後の子どもの茶道教室でした。

今回は前回より、子どもには難しい立ち居振る舞いのお稽古がありました。

初参加の男の子でしたが、お手本のように頑張ってくれましたよ

かっこいいですよね

和室での歩き方やスマートに立ったり座ったりするのは難しいですよね。
はじめはユラユラしてましたが、最後はバッチリ!

歩き方もとても丁寧に上手にできました。


今日のお菓子はこちら。

桜です。

一人、いつも頑張ってくれてる生徒さんが見えてたので、お点前をお願いして、お点前拝見をしました。


そして、せっかくなので桜茶も…。


子どもたちは可愛くて喜んでくれたもののお好みではなかったようで、最後までは飲めませんでした。

でも、お抹茶は全部飲めましたよ♪

二時間、本当によく頑張りました。
私もとても楽しかったです
また夏休みにまってるね  

Posted by 翠奈 at 13:11Comments(0)お稽古風景体験教室こども

2013年04月03日

お茶会に行く準備

日曜日に、お茶仲間の先生たちも一緒に駿府各流大茶会にお客としていきます。

(小笠原流煎茶道の出番は5日なので、よかったらその日にお越しくださいね♪)


混雑すると思うので、何席入れるかわかりませんが、とても楽しみっ♡
娘もお茶会好きなので、ウキウキです。

お茶会というと堅苦しく敷居の高いイメージがあるとおもいますが、
大寄せの一般的なお茶会ですので、正式なお茶会ほど重く考える必要もありません。

でも、せっかくなので、お茶会の少し凛とした空気を楽しむのもいいですよね。
礼装をする必要はありませんのでお着物なら小紋でもいいと思います。
お着物だと、振舞も自然と美しくなるのでおすすめです。

また、お洋服の場合は短すぎるスカートなどでなければスカートが好まれます。
ワンピースや、少し長めのスカートがいいです。
靴は、ブーツやサンダルのようなものは向いていません。

これは、一般的に訪問をするときにも、同じです。
あらたまって訪問するようなときには、ブーツやサンダルなどはNGです。


髪はまとめているほうが清潔です。
また爪は短いほうが好まれます。

アクセサリーは茶器をいためないように茶器に対して思いやりをもって、できれば外されたほうがいいかと思います。

持ち物は、お懐紙、菓子きり、扇子、それらをいれる数寄屋袋

他にもできれば白い靴下を用意されるといいですが、わざわざ履き替える場もこういったお茶会ではありませんので、なくてもいいと思います。

あとは、うっとりするお点前を見ながら、お花やお軸のお話を聞きながら、
おいしいお菓子とお茶をお楽しみください。



桜はもう見納めとなりそうですが、新緑の美しい季節にお茶会なんて素敵ですよね。  


Posted by 翠奈 at 22:06Comments(0)お茶会