2014年07月12日
小学生のお稽古参観日でした♪

習い始めて半年以上になった兄妹生徒さん。
今日はお母さんが見てるので、ちょっと緊張。でも、張り切って頑張ってくれました。
緊張すると、手が早くなってしまいまうものですが、お茶はとても美味しく入っていて、お母さんに感激してもらえましたよ

お兄ちゃんは、サラサラと流れるようなお点前で、またまたお母さんが感心されてました。
かっこいいところが見ていただけてよかったです

今月の七夕のお話のあとは、お楽しみタイムです。
お兄ちゃんはフクロウを。
妹ちゃんは、もうすぐ入ってくる妹へ桔梗のパッチンピンを作りました。
きっと喜んでくれるでしょうね〜

二人が生き生きと頑張ってくれる姿に癒されました。また来月お待ちしています

2014年07月11日
ネスカフェアンバサダー♪
ネスカフェアンバサダーになって、今日設置していただきました


つまみ細工は、市民館でのサークル活動やデイケアでの講座と、外でやっていることが多いですが、自宅での講座もあるので、アンバサダーの承認がおりました♪
自宅にあるドルチェグストのカプセルもお得に買えて嬉しいです
今日早速遊びに来てたお友達に味見してもらいましたよ

そしたら、持ってるお友達が美味しくいただける裏技を色々教えてくれて助かっちゃいました。
ご自宅でお教室をやってる方におすすめですよ〜



つまみ細工は、市民館でのサークル活動やデイケアでの講座と、外でやっていることが多いですが、自宅での講座もあるので、アンバサダーの承認がおりました♪
自宅にあるドルチェグストのカプセルもお得に買えて嬉しいです

今日早速遊びに来てたお友達に味見してもらいましたよ


そしたら、持ってるお友達が美味しくいただける裏技を色々教えてくれて助かっちゃいました。
ご自宅でお教室をやってる方におすすめですよ〜

タグ :ネスカフェアンバサダー
2014年07月10日
デイケアつまみ細工講座でした♪
珍しく、羊毛のゆか先生の講座と同じ日だったので、隣のテーブルは羊毛講座♪
ウキウキして、お隣の様子まで撮ってしまいました( *´艸`)
だんだん雨が激しくなってきましたが、6人のおじいちゃまおばあちゃまが、参加して下さり嬉しかったです♡
今日は布選びに時間をかけておられました。
出来上がりに満足されて笑顔で帰られるのがとっても癒されます
次回お会いする時にはもう秋ですね!
リクエストがあったので、また9月はショールピンです。
楽しみにしていて下さいね

ウキウキして、お隣の様子まで撮ってしまいました( *´艸`)
だんだん雨が激しくなってきましたが、6人のおじいちゃまおばあちゃまが、参加して下さり嬉しかったです♡
今日は布選びに時間をかけておられました。
出来上がりに満足されて笑顔で帰られるのがとっても癒されます

次回お会いする時にはもう秋ですね!
リクエストがあったので、また9月はショールピンです。
楽しみにしていて下さいね


2014年07月10日
デイケアの作品展に向けて♪
今日はデイケアでのつまみ細工講座です。
木曜日クラスと金曜日クラスの二つもたせていただいているのですが、時間がとれず、毎月どちらかしか行くことができません。
なので、一つのクラスの方にお会いするのは二ヶ月に1回。
そのため通常通りなら、6月7月は同じ作品を作り、また次の二ヶ月が同じ作品になります。
でも、8月中旬にデイケアの作品展なので、同じものでないほうがいいということで、今月は違うものを作ることになりました。
8月の作品展、楽しみです
私も講師作品を出すことになっていますので何かもっていかなくては…。

木曜日クラスと金曜日クラスの二つもたせていただいているのですが、時間がとれず、毎月どちらかしか行くことができません。
なので、一つのクラスの方にお会いするのは二ヶ月に1回。
そのため通常通りなら、6月7月は同じ作品を作り、また次の二ヶ月が同じ作品になります。
でも、8月中旬にデイケアの作品展なので、同じものでないほうがいいということで、今月は違うものを作ることになりました。
8月の作品展、楽しみです

私も講師作品を出すことになっていますので何かもっていかなくては…。

タグ :豊橋 つまみ細工教室
2014年07月09日
フィールドさんのジャンボにんにく

今日遅くなりましたが、NAGOMI marchéの売り上げを届けにいきました。
イベント自体がありがたいことに好評で、前回の和彩コラボ展の1.5倍以上、
純粋には…実はほぼ倍のお客様の入りとそれに比例した売り上げがあり
フィールドさんのお野菜もとっても好評でした

前日に来たお客様が、「ここのトマト甘かったわ!」と、翌日5袋買われたり、ジャンボにんにくは仕入れても仕入れてもなくなったりで、ギリギリまで配達していただいたほどです。
どれも美味しいのに、安いのが素敵

ほんとは、18個ほど入って200円のプリプリ卵もおすすめですので、また店頭まで足を運んでみて下さい♪
今日入荷仕立てでしたよ〜

私も、一週間売り切れで買えなかったジャンボにんにくをやっと今日購入。
めちゃくちゃ美味しかったです

これで、翌日に匂いが残らないなんて嬉しいー

また次回のイベントも是非ご協力よろしくお願いいたしますm(_ _)m
タグ :豊橋 外構 フィールド
2014年07月09日
茶畑で太陽光発電
今日のテレビで取り上げられていたようです。

玉露やかぶせ茶は、他の煎茶に比べて、テアニンというアミノ酸やビタミンが多く含まれていて、甘みや深みのあるお茶です。
育てる際に、他の煎茶とは違い、覆いをかぶせます。
玉露の半分くらいの期間かぶせるので、かぶせ茶と呼ばれています。
リーズナブルなのに、かぶせ茶は煎茶の味も玉露のような旨味も出せるお得なお茶。
どうして旨味や甘味が増えるかの話しは、今回はおいておきますが、そんな覆いを、ソーラーパネルにしようという一石二鳥の茶畑に成功したというニュースでした。
画期的!!
太陽光を遮ることが目的の覆いに、太陽光を使いたいパネルを使うなんて素晴らしい発想ですねー


玉露やかぶせ茶は、他の煎茶に比べて、テアニンというアミノ酸やビタミンが多く含まれていて、甘みや深みのあるお茶です。
育てる際に、他の煎茶とは違い、覆いをかぶせます。
玉露の半分くらいの期間かぶせるので、かぶせ茶と呼ばれています。
リーズナブルなのに、かぶせ茶は煎茶の味も玉露のような旨味も出せるお得なお茶。
どうして旨味や甘味が増えるかの話しは、今回はおいておきますが、そんな覆いを、ソーラーパネルにしようという一石二鳥の茶畑に成功したというニュースでした。
画期的!!
太陽光を遮ることが目的の覆いに、太陽光を使いたいパネルを使うなんて素晴らしい発想ですねー


2014年07月09日
NHK煎茶道講座『蓋碗』

今日のNHKカルチャーではお点前のお稽古のあと、蓋碗の扱いについてのお稽古もしました♪
生徒さんが買われたそうです

みなさんでかぶせ茶をすすっていただきました

お菓子は『夏風』
盛物は『松石不老』
暑い夏にしか楽しめないものがたくさんあります。
目で涼を感じながらのお稽古、とても楽しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
2014年07月09日
今日はNHKカルチャー煎茶道講座です♪
晴れてよかった〜
いつものお茶やさんが、教室をしていることを知られたようで、先日茶道具のカタログを二冊も下さったんです。
お茶も大好きですが、お道具も好きな生徒さんたちなので持って行こうと思っています。
目の保養にもなりますし、お道具を見てるだけでウキウキ
楽しみにしていてくださいね〜♪
そして、今日も楽しくお稽古に励みましょう


いつものお茶やさんが、教室をしていることを知られたようで、先日茶道具のカタログを二冊も下さったんです。
お茶も大好きですが、お道具も好きな生徒さんたちなので持って行こうと思っています。
目の保養にもなりますし、お道具を見てるだけでウキウキ

楽しみにしていてくださいね〜♪
そして、今日も楽しくお稽古に励みましょう


2014年07月08日
グループセッションinアイプラザ
金色の翼のkimikoさんのアロマ講座。
今月は、スナフキンさんをお招きしてのグループセッション♪
11名いましたが、それぞれ思い当たるのか、真剣にお話を聞いていました。

私のはこんなカードと石とルーン文字。
まったりしたマーメイドに見えましたがしたには、
a powerful energy shift!
と書かれています。
強力なエネルギーシフト!
この一ヶ月水面下で動き続けるようです。
そのあとゴロゴロ動きはじめて、加速する!なんて楽しみなお話でした。
石にも、アンテナをはって情報収集したり、発信したりという意味があるそう。
先日手相を見ていただいたときにも、達成したいことがあるから、いまから動くねと言われたんです。
運も強いし、これは主婦の手相じゃない。やりたいことをやれば周りの役にもたって、またまわってくるいい巡りの相をしてると言われたところ。
教えることに向いてるけどお仕事は何?
精神的にも物質的にも十分満たされてるし、悩み事ないでしょ?これからも困ることないわよ。
やりたいことがいっぱいで困ってるみたいだけど、どれも成功するから順番にと言われました(笑)
インスピレーションが働くから、自分を信じて、と。
手相についてはまた報告に行くことになってます
いま、ダラダラしてますが、スナフキンさんにも私はいまから動くと言われたので、動くのでしょうね、きっと♪
ワクワクしながら帰ってくると、小笠原流のお家元から、みなさんの今年の会員証が届いていました
秋の市民館のお茶会も決まったことですので、頑張ってお稽古に励みたいと思います♪
他のメンバーのお話も納得しすぎて笑ってしまったほど(笑)
面白かったです(笑)
スナフキンさんありがとうございましたm(_ _)m
今月は、スナフキンさんをお招きしてのグループセッション♪
11名いましたが、それぞれ思い当たるのか、真剣にお話を聞いていました。

私のはこんなカードと石とルーン文字。
まったりしたマーメイドに見えましたがしたには、
a powerful energy shift!
と書かれています。
強力なエネルギーシフト!
この一ヶ月水面下で動き続けるようです。
そのあとゴロゴロ動きはじめて、加速する!なんて楽しみなお話でした。
石にも、アンテナをはって情報収集したり、発信したりという意味があるそう。
先日手相を見ていただいたときにも、達成したいことがあるから、いまから動くねと言われたんです。
運も強いし、これは主婦の手相じゃない。やりたいことをやれば周りの役にもたって、またまわってくるいい巡りの相をしてると言われたところ。
教えることに向いてるけどお仕事は何?
精神的にも物質的にも十分満たされてるし、悩み事ないでしょ?これからも困ることないわよ。
やりたいことがいっぱいで困ってるみたいだけど、どれも成功するから順番にと言われました(笑)
インスピレーションが働くから、自分を信じて、と。
手相についてはまた報告に行くことになってます

いま、ダラダラしてますが、スナフキンさんにも私はいまから動くと言われたので、動くのでしょうね、きっと♪
ワクワクしながら帰ってくると、小笠原流のお家元から、みなさんの今年の会員証が届いていました

秋の市民館のお茶会も決まったことですので、頑張ってお稽古に励みたいと思います♪
他のメンバーのお話も納得しすぎて笑ってしまったほど(笑)
面白かったです(笑)
スナフキンさんありがとうございましたm(_ _)m
2014年07月07日
中学校での着付け授業
今日は着付け教室でした。
こちらは後見結び。

素敵ですよね。こちらはミセスでもOKの帯結びです
今度、豊橋の某中学校が家庭科で着付けの授業をするということで、当協会の先生方がお手伝いにいくことになっています♪
うちの子の中学校はないですが、子どもたちにとってもきっといい経験になるだろうし羨ましいです。
広まるといいな〜♡
さて、
夏休みも子ども茶道教室ですが、お席が残りわずかとなってきました。
7月25日と8月25日はキャンセル待ちとなっています。
追加出来る日がありましたらご連絡させていただきます。
玄関の上がり方
立ち居振る舞い(構え、お辞儀、立つ、座るなど)
の実践と
お煎茶のお点前を見ていただいて、美味しい玉露とお菓子をいただきます。
また、今回中級コースをもうけました。
何度か受けられた方はぜひこちらに挑戦してみてください♪
~日時~
7月25日 10時半~12時(中級)
7月31日 10時半~12時(初級)
8月19日 10時半~12時(初級)
8月25日 10時半~12時(中級)
対象:幼稚園~小学生
参加費:500円(水屋料)
服装:普段着で結構です。(女の子はスカートがおすすめです。) 夏ですが、できればサンダルではなく靴。そして靴下を履いてきてください。
持ち物:特にありません。あればお懐紙、菓子切、扇子などをお持ちください。
選んでお申し込み下さい。
定員は5人です。
※見学はできません。
可愛いちびっこたちに会えるのを楽しみにしています
お問い合わせは、オーナーメッセージまたは、cha_suina@yahoo.co.jpまでお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
お稽古風景・・・









こちらは後見結び。

素敵ですよね。こちらはミセスでもOKの帯結びです

今度、豊橋の某中学校が家庭科で着付けの授業をするということで、当協会の先生方がお手伝いにいくことになっています♪
うちの子の中学校はないですが、子どもたちにとってもきっといい経験になるだろうし羨ましいです。
広まるといいな〜♡
さて、
夏休みも子ども茶道教室ですが、お席が残りわずかとなってきました。
7月25日と8月25日はキャンセル待ちとなっています。
追加出来る日がありましたらご連絡させていただきます。
玄関の上がり方
立ち居振る舞い(構え、お辞儀、立つ、座るなど)
の実践と
お煎茶のお点前を見ていただいて、美味しい玉露とお菓子をいただきます。
また、今回中級コースをもうけました。
何度か受けられた方はぜひこちらに挑戦してみてください♪
~日時~
7月25日 10時半~12時(中級)
7月31日 10時半~12時(初級)
8月19日 10時半~12時(初級)
8月25日 10時半~12時(中級)
対象:幼稚園~小学生
参加費:500円(水屋料)
服装:普段着で結構です。(女の子はスカートがおすすめです。) 夏ですが、できればサンダルではなく靴。そして靴下を履いてきてください。
持ち物:特にありません。あればお懐紙、菓子切、扇子などをお持ちください。
選んでお申し込み下さい。
定員は5人です。
※見学はできません。
可愛いちびっこたちに会えるのを楽しみにしています
お問い合わせは、オーナーメッセージまたは、cha_suina@yahoo.co.jpまでお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
お稽古風景・・・










タグ :夏休み 子供 体験 豊橋