2013年03月06日

明日はメイシーカフェ様にて初講座

さて!明日はリネンで作るつまみ細工コサージュ
講座をメイシーカフェ様で行います。



ありがたいことに残席1となりましたキラキラ


初講座でちょっとドキドキ♡

でも楽しみですっ。

早く終わられた方用に、たくさんキットをもっていきますね♪



お問い合わせはメイシーカフェさままでよろしくお願いします。
  


Posted by 翠奈 at 21:23Comments(2)体験教室つまみ細工

2013年03月06日

受講後の皆様のご感想

今日は最後の講座ということで、

日常生活での飲用について

日本茶の選び方や保存方法、

茶器の種類

また盛りものについて

そして、最後に日本茶の淹れ方の実践をしました。

どうしてその温度なのか、湯量なのかも、だんだんと判断できるようになってこられたと思います。

お点前も、初めての講座のときとはまた違う真剣な表情で、食い入るようにみていらっしゃったのが印象的です。

お点前では全員一致で美味しいと言ってくださった田原の特上玉露を使いました。

green23さんの上手なお点前でとってもおいしく入りました♪



最後の実践で本当は6種類ご用意していたのですが、

時間の関係で4種類しかできませんでした。



深蒸し煎茶

釜炒り玉緑茶

ほうじちゃアールグレイ

永谷宋園茶園の玉露


です。



残りの蒸し製玉緑茶

永谷宋園茶店のほうじ茶


はお土産となりました。



アンケートでは、

「お茶の種類と蒸らし時間でとてもおいしいお茶がいただけることが印象にのこった」

「とてもよい講座で興味がますます増しました。先生のお着物にも目を奪われました」

「アールグレイほうじ茶が新鮮だった」

「自宅で緑茶をおいしく淹れられそうです。ありがとうございました。」

「お茶によってこんなに味が異なることが分かりました。」

お茶の違い、味が分かり、楽しみ方を覚え、これからまたお茶を楽しみながら飲んでいけそうです。ありがとうございました。」

などなど・・・・。

日常生活においてのお茶の選び方がよかったなど、これから実際に役立てていただけそうでよかったです。

他にお着物いつも楽しみにしてたんですよ~

(≧∇≦)ありがとうございます

先生のお人柄かとても癒されてとても元気になりました

嬉しいです…(ノД`)

この空間がとっても好きでした

半年間あっという間でした

毎回新しい発見があって楽しかったです

など、嬉しくて泣いてしまいそうなご意見も直接お聞きすることができて、本当にうれしかったです。




このご縁に感謝しています。

季節は秋から春に変わりましたね。

半年という長いようで短い期間、みなさまの貴重なお時間、当講座まで足を運んでくださり本当にありがとうございました。

しっかりと根をはって冬を凌ぎ、花を咲かせる水仙、春になってますますの発展を願う盛りものをさせていただきました。


これからもお茶ライフを楽しんでくださいね。


最後にNHKカルチャー関係者の皆様、色々とお気遣いくださりありがとうございました。



  


2013年03月06日

NHKカルチャー「煎茶を楽しもう」終了

半年間にわたり、行ってきました講座ですが、最後の講座を無事終えることができました。
「あっという間の半年間でした」「楽しかったです」というお言葉を頂けて、心からほっとしています。
本当にありがとうございました。
ほとんどの方が、春からは煎茶道の方へまた見えるのでお別れではないのですが、思い出深い講座となりました。

また詳細は後ほど更新させていただきます。
みなさま上手に玉露を淹れることができましたよ


「春野」